各支部の活動は、基本的に①研修活動②機関紙発行③講演会開催の3つを柱としています。「支部だより」では活動報告のあったものを順次掲載していきます。
支部名と略称
東京都教師会・・・(東)
茨城県教師会・・・(茨)
神奈川県教師会・・(神)
岐阜県教育懇話会・(岐)
三重県教師会・・・(三)
大阪教師会・・・・(大)
兵庫県教師会・・・(兵)
(三)三重県教師会 復刊記念号の発行 令和6年8月4日 mie1
「三重県教師会再興にあたって」渡邊毅/「タブレット端末の持ち帰りを活用した道徳科の授業」溝口哲志/「ワークショップ型の授業を通した郷土愛の育成」諸橋宏政/「三重県の郷土話」峯 望
「大阪の教育」第307号の発行 令和6年6月11日 osaka307
「増え続ける支援学級児童・生徒」中曽邦輔/第61回教育研究大会報告「教師の使命とこれからの教師会」渡邉毅/子供の志をはぐくむ教育の実践」伊藤勝/オンライン研修の成果と課題」松尾大輔/「生徒と教職員の心を耕すスピーチの実践」坂口浩之
(岐)「ぎふの教育」第208号の発行 令和6年4月29日 gifu208
巻頭言「教科書の憲法の記述に思う」橋本秀雄/時論「山鹿素行の『中朝事実』の国体思想と吉田松陰」佐藤健二
(東)「東京の教育」復刊第26号 令和5年8月15日 tokyo26
「日本教師会第61回教育研究大会報告」佐藤健二/戦前の中学国語の教科書を読む「生命の雄弁」長井隆太郎/短信寸評